![]() |
Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化 |
---|---|
府職労ニュース |
大企業は社会的責任を果たせ! |
---|
キヤノン本社や品川駅で「2・9大企業包囲行動」
![]() 7時30分、6000人が働く大田区のキヤノン本社通用門3ヵ所に、90人を超える組合員が結集し、「『希望の国・日本』とおっしゃるなら 賃金引上げ、暮らしに春を」と書かれた横断幕や要求ノボリを掲げて、にぎやかな宣伝行動となりました。「キヤノンに働くみなさん、07春闘で賃金の引き上げを実現するため一緒にがんばりましょう」と呼びかけ、出勤する従業員にチラシやティッシュを配布しました。 本社機能と研究・開発を併せ持つ大田区下丸子のキヤノンには、7時半過ぎから出勤してくる従業員が列をなし、ネクタイ姿とノーネクタイの若者などがせわしく出勤していました。 通用門で労務担当のメンバーが監視しているものの、従業員はすばやくティッシュやチラシを受け取り、ポケットやカバンに入れていきました。1時間でティッシュ 2000個、チラシ500枚を撒ききり、「中でがんばっているよ」「あなたたちの主張は正しいよ」と組合員に語りかける従業員もいました。 通勤するキヤノンの労働者に、春闘共闘、大田区労連、自治労連、生協労連、全労連からそれぞれ訴えました。自治労連・山口書記次長は、一昨日の国会質問で野党議員から「(派遣法を見直せ発言に)御手洗氏を参考人質疑に呼べ」と追及されたことを紹介し、「生活保護世帯が100万世帯を超え、貯蓄のなくなった世帯が5年間で倍加するなど、格差と貧困が拡大している。国内第9位の内部留保を持っているキヤノンがわずか0.76%を崩すだけで、1万円の賃上げが可能であり、それがキヤノンの社会的責任だ。」と訴えました。 |
---|
−府職労ニュースインデックスへ− |